オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
評価される人、されない人 本当の理由。ゴマするだけじゃ出世はできない。#ビジネス #会社 #仕事
2023.05.26
ビジネス
HOME
ビジネス
評価される人、されない人 本当の理由。ゴマするだけじゃ出世はできない。#ビジネス #会社 #仕事
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.13
起業は、辛い…#社長密着 #経営者 #ビジネス #shorts #起業
2025.04.12
『嫌われる勇気』アドラー心理学を解説!#shorts #business #ビジネス #自己啓発
2025.04.11
売れないループ5選 #ビジネス
2025.04.10
税金対策している会社は成長しない #企業戦略#ビジネス #ランチェスター戦略
2025.04.09
@nensyu_channel ロマンだけじゃ語れない #ビジネスオーナー #ビジネス #お金 #お金 #お金を増やす #一人社長 #ビジネスマナー
2025.04.08
年収2,000万の行動力 #不動産の依頼所 #ビジネス #社長 #不動産投資 #バランス大家 #初心者向け不動産投資 #物件下見
直属の部下のほぼ全員が悪い評価をしている
だからサーベイも悪い
当然仕事もできない
でも出世するゴマすりはいるよ、実際はね。
ジョブ型雇用として入って来る若者が共通して感じやすい質問として共感して見てました。
私も部下達が上司との関係性に比較、優劣を感じている事ではと思います。上司と近くなれば褒められる以上に、厳しく叱られている事には余りスポットが当たらなく、なかなか理解されにくいものですね
メガネの人質問の内容とか全然成長してるように感じないんだけどw
これは各論見ないと何とも言えないと思います
ゴマすり自体が悪くないのはその通りなのですが、ゴマすりで出世してる個別ケースでそれはさすがにやばいねってのはたくさんありそうです
日々のゴマスリも努力の一つ。妬まずに見習いたいものです。
ゴマすりだけで評価されるのはありますよ。
仕事は普通くらいですが、上司がお気に入りの人の為に優秀な人が改善した案をお気に入りがやったようにして、さらに上に報告しているのを見ましたので…
さらに上司がお気に入りの人に上手く利用すればいいとアドバイスしているのも見ました。
後根回しみたいなのも何回もありましたよ。
因みにそういう方は見た事ないのでしょうか?上司がまともな方ばかりだと思わない方がいいと思います。
そういう好き嫌いだけで判断する上司を何人も自分は見てきました。
これも現実です。
基本的にグループ内に優秀な方がいれば仕事は回るので、役員の方は役職の言葉を鵜呑みにしかせず、現実は見てないと思いますよ。
これ、上司が良くないパターンふんだんにあるんじゃないかなって思うんですよね
なぜこの人が評価されてるのかということを別の人に聞かれて、ちゃんと答えない(答えられない)人が多いんじゃないでしょうか?(だから、ただお気に入りを引き上げただけに見えるっていう)
こういうところが役に立ってると思うから評価してるとキチンと伝えられていればこういった不平不満は減るのではないかなと思います
組織の方針に賛同して協力する部下と、上の方針に文句を言ってるだけで解決策を出すわけでもない部下。
与えられた業務を同程度こなしていると仮定して、どちらを査定あげたいかと言われたら当然前者ですわな。
評価されている人は、皆からの信頼も厚い人が多いとは思います。
ゴマをするのも目的達成の手段の1つだと思ってきましたので、私の苦手な手段を上手にこなせる人を羨ましく思います!
自分からの視点だけでなく、色々な視点で人を、物事を観察するのは大事だと思います!
そして、事実を見る!心がけます!
「事実を見に行ったほうがいい」が印象的でした。見えてなかった経験を思い出しました。。。自分から事実を見に行くようにします。