オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【昆虫食】経済的視点で見た昆虫食問題!イタリア政府が規制を導入した背景!昆虫スタートアップ、大企業の動き
2023.05.10
食
HOME
食
【昆虫食】経済的視点で見た昆虫食問題!イタリア政府が規制を導入した背景!昆虫スタートアップ、大企業の動き
食
カテゴリの最新記事
2024.11.22
【 三ツ星ファーム 】合法うめうめのチャンス!!実食レポ頑張ります!🔥🍚【音乃瀬奏】#hololiveDEV_IS #ReGLOSS
2024.11.21
食禄者不与下民争利 受大者不得取小 #格局 #万万没想到 #捡废品 #资源#shorts
2024.11.20
タイトル【全8食】脂肪がつきにくい食事
2024.11.19
#mukbang #日常食 #food #食べる #eating #食べるvlog #eatingshow #好きな物を食べる #chinesefood #食べる動画🤟🏼🤟🏼🤟🏼🍚🍚🍛🍛
2024.11.18
燃える奇食「ファイヤーアントパーン」
2024.11.17
【切り抜き】虫食だけは勘弁したいすいちゃん#マイクラ肝試し2024 #切り抜き#みこなま #マイクラ肝試し2024切り抜き#フブみこめっと#hololive #shorts
日本の歴史に軸足を置いて頂く必要がありますな。日本も支那と同様、タンパク質獲得に極めて貪欲です。
・マグロのトロは冷凍技術の発達で普及し、それまでは捨てられていた。
・ホッケは取れなくなったニシンの代用
・アメリカザリガニは食用ガエルの餌が逃げ出したもの
・ヌートリアは戦後の食糧難と東西冷戦の激化に備え、毛皮と食肉の確保で養殖されたもの
・ホンビノスは大西洋から渡ってきた船に付着し、いつのまにか定着。食べたら滅茶苦茶上手かった。
昆虫に関する日本と他国の分析はまぁまぁ正しいですが、それなら「欧米の研究昆虫=ショウジョウバエ」に踏み込むべきで
コオロギ食は徳島大学が始めた日本初の画期的な技術です。なぜ変な政治色を付けようとするのです?
「昆虫はダメだが、他は良い」は極めて傲慢だと思いますが…クジラ保護と同じですぜ。
他に東京海洋大学もぶっ飛んだ研究をやってまして…サバにマグロの精子と卵を産ませ、養殖マグロのコストを激減させようとしている。
クジラ食反対でコオロギ(昆虫)食ごり押しには納得できません
自分が虫嫌いなのもありますが、昆虫は飼料として活用してほしい。
昆虫食の特にコオロギ押しな理由に雑食だからというのがあるんですが、餌に残渣を使う事を念頭にしているらしいのですがコオロギの内臓を一々取ってるんですかね?虫の内臓も食べる=残渣を食べるんですよね?『豚で良くない?』って思ってしまうんですよね…
イメージ問題は難しいですが、同じ虫の食料利用でも魚に虫を食わせて養殖するという手があったりなかったり……(まだコストがペイしませんが)
虫食べるよりネオニコチノイドとか農薬で汚染されていなくなったうなぎとか魚、貝、エビを増やしてほしいな
日常的に食べるものじゃなくて、珍味的なモノとしてなら全然いい
環境族は虫で一儲けしたいんだろうが
イエローストーンなどの大型火山が破局噴火したら2~3年ぐらいは農作物の大不作が続くって予測ありますから、食料安全保障は気にしていた方がイイと思う
価値観の問題なので、戦争同様に平均寿命の周期で変化していくものなのではないでしょうか。
知らない間に普及していたら嫌悪感がありますが使用された製品にきちんと表示されていればそこまで毛嫌いすることもないと思います。これまでタンパク元でなかったものをタンパク元にできる技術はすごいと思いますし。そういう技術を受け入れられる国に輸出できればいいのでは。養殖された生き物への影響など研究を続ければ色んな応用も見えてくるのではと思います。