オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【特集】急増する「ビジネスケアラー」 妻が突然認知症になり介護離職を決断 退職金切り崩して生活 難しい仕事と介護の両立【関西テレビ・newsランナー】
2023.04.28
ビジネス
HOME
ビジネス
【特集】急増する「ビジネスケアラー」 妻が突然認知症になり介護離職を決断 退職金切り崩して生活 難しい仕事と介護の両立【関西テレビ・newsランナー】
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.04
成功するために必要なこと #ビジネス #サラリーマン #社長 #成功
2025.04.03
株の詐欺に引っかかる理由Part2#ビジネス #お金 #投資 #竹花貴騎 #起業 #副業 #脱サラ #成功 #起業家
2025.04.02
フジテレビ第三者委報告書を|メディアビジネス視点で解説|3月31日に公表されたフジテレビの第三者委員会報告書。論点がたくさんあるので、メディアビジネスの視点に絞って気になるところを解説(4/2)
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
2025.03.31
【海外のビジネス紹介】“悩みからアイデアに💡”#起業 #マーケティング #スモールビジネス #海外ビジネス #副業 #ビーチ
2025.03.30
休暇中のすいちゃんとビジネス会合+マネちゃんに相談したせいで桜より先に花見計画が散ったみこち+天才型と昇華型の話【ホロライブ/さくらみこ/星街すいせい/宝鐘マリン】
歩けると
ずっと見てないと厳しいかもな。
居なくなっちゃうから
国がちゃんと介護への問題にちゃんと向き合わないから、行けないんだよ。
受け入れて貰えないてデイサービスでも利用して介護負担減らした方がええ。
5:42不覚にも笑ってしまいました。確かに大変だけど、その中でも優しいご主人さんの愛に支えられて、それはそれで幸せだなと思いました。
介護は先が見えないし子供と違って悪くなってく一方だから大変。精神病む。
介護離職者を増やしてはいけない。介護を誰もが直面するもっと身近な問題と捉え、外注するか自分でするか選びやすくし、今の仕事を辞めずに続けても会社に居にくくならないよう社会の仕組みを変えるべきだと思う。
もっと言えば介護で離職を余儀なくされた人たちの生活を国はみるべき。
家族の介護であってもその労働に対してお金を払うべきと思います。
家族を大切にすることで経済的に困窮し社会での居場所を失い、自身も生きていくのが困難になるくらい追い詰められることが常態化している社会はもはや先進国とは言えないと思う。
俺の母親は「脊髄小脳変性症」という難病を先祖代々受け継いできてて昔から俺と二人暮らしで何とかやってきたが俺が事故で入院してしまい二人暮らしできなくなったとき即日でケアマネが収容先施設見つけてくれて今はそこにいる。「特別養護老人ホーム」だで。