オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【前編】小中学生起業家の輩出を目指す。ジュニアビジネス留学オンラインを開講したい【近藤英恵・近藤春樹】[407人目]令和の虎
2023.04.23
ビジネス
HOME
ビジネス
【前編】小中学生起業家の輩出を目指す。ジュニアビジネス留学オンラインを開講したい【近藤英恵・近藤春樹】[407人目]令和の虎
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.07.21
ビジネスクラスってこんな優遇されるの⁉️人権爆上げすぎてやばい😱
2025.07.20
ରାଖୀ ପୂର୍ଣିମା ସ୍ପେଶାଲ୍ କଲେକ୍ସନ୍ | Raksha Bandhan Special Collection | Saree Business in Odisha
2025.07.19
Local Business Spotlight @PhotoFinishDetailingLLC
2025.07.18
INVEST IN MADHYA PRADESH Business Forum with Hon’ble Chief Minister Dr. Mohan Yadav
2025.07.17
ただのノウハウ屋で終わるな。無形ビジネスの本当の目的とは
2025.07.16
Readymade Packing Tea. Wholesale Tea Business. Assam Tea Packing. 9760113362.
【令和の虎チャンネル】第2022回。
今宵19時配信は407人目の志願者・近藤親子の前編です。
近藤さん「「ジュニアビジネス留学」で子どもたちの教育の選択肢を増やし、新たな時代を切り拓く小中学生起業家を輩出したい!」
小中学生起業家の輩出を目指す!
林社長「めちゃ良い!」
竹内社長「僕は反対!」
是非ご視聴下さい。
19:21 あたりの質問の対しての回答を聞いてキッザニアと何が違うんだろうと思った
某不登校革命家増えそう
中学1年までは勉強と遊び、習い事とかの普通の子供生活を送らせるのが絶対に良い。
人間が大人に準じた意志表示や判断力を持てるのは最低でも中2位にならないと無理。
人の一生はWaterfall型で2度と戻る事はないから、
普通の子供時代を送らせるのが親や大人の役目。
こんな事したら返って子供の選択肢の幅を狭めかねない!
リスク取って3年で最大40万にしかならないのか、慈善事業よね
残念ながら色々勘違いしてる。
〇〇なんですね?とか、母親の話し方が気になって…生命保険のオバチャンなみに話が早くて。
ヒカルの虎の回が見たくていつ出るか気になってずっと見続けちゃう笑
前回のコメントで叩かれた者です。
やはり今回も「なぜ投資にせずに融資の出資形態で申し込んでいるのか」との質問が出ましたね。
もうタイガーファンディングでは「融資はあり得ない」と解するしか無くなって来ましたね。
林社長も「いつもの」と言ってしまっているので、これからの志願者さんは「投資のみ」になるんでしょうね。
うろ覚えですが、規定では「既に法人登記して経営者となっている」の場合が「投資か融資」であり、個人活動(個人事業主)の場合は「融資のみ」だった気がします。これからは「まず法人登記して経営者となって志願者として、出資形態は投資のみ」となるのでしょう。
前々回当たりの志願者さんだったと思います。「個人活動しないで会社を起こして投資の形で再度志願する気はないのか?」的な発言があったと思います。
みんな言ってるけど融資やと金利10%くらいはほしくて投資にしたいって流れが何回も見るとむずむずするな
法人化してないとって流れも毎回見てる