オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
江戸時代における庶民の食生活とは?
2023.04.15
食
HOME
食
江戸時代における庶民の食生活とは?
食
カテゴリの最新記事
2024.11.22
【 三ツ星ファーム 】合法うめうめのチャンス!!実食レポ頑張ります!🔥🍚【音乃瀬奏】#hololiveDEV_IS #ReGLOSS
2024.11.21
食禄者不与下民争利 受大者不得取小 #格局 #万万没想到 #捡废品 #资源#shorts
2024.11.20
タイトル【全8食】脂肪がつきにくい食事
2024.11.19
#mukbang #日常食 #food #食べる #eating #食べるvlog #eatingshow #好きな物を食べる #chinesefood #食べる動画🤟🏼🤟🏼🤟🏼🍚🍚🍛🍛
2024.11.18
燃える奇食「ファイヤーアントパーン」
2024.11.17
【切り抜き】虫食だけは勘弁したいすいちゃん#マイクラ肝試し2024 #切り抜き#みこなま #マイクラ肝試し2024切り抜き#フブみこめっと#hololive #shorts
★グルメ解説(再生リスト)
【もくじ】
0:29 庶民の食生活
5:11 庶民以外の食生活(農民/将軍)
7:21 江戸のお米事情
9:25 おかず事情
歌舞伎の演目でも食べものがいろいろセリフの中など登場しますが当時は変わった食べ方をしていたそうです、河竹黙阿弥作(髪結い新三)には初鰹、屋台の蕎麦が登場します、河内山のセリフにはひじきの煮物、その他の黙阿弥物にはお茶漬けも出て来ます、屋台の蕎麦は髪結い新三の他に法界坊にも出て来ます。
歌舞伎十八番の内(助六由縁江戸桜)、(助六曲輪菊)などの助六物には福山のかつぎと言う出前持ちが登場します、福山のかつぎが持って来るのはうどんですけど劇中では助六がうどんに胡椒をかける場面がありますが実際に江戸時代には胡椒を薬味としてかけていたみたいですよ
納豆のありがたい成分のナットウキナーゼって熱で効果ほとんど消えるらしいので
昔の人の納豆汁が基本だとせっかく納豆摂取しても他の栄養素はともかく
ナットウキナーゼの効果はほとんど得られてなかったって事なんでしょうね
私も昔かなり生活が苦しい時にとりあえず米と味噌さえ買っときゃ
飢え死にはしないだろうって生活してた時あったけど
やっぱおかずが無いと腹いっぱいにするのに米の量は圧倒的に増えましたね
9:31 めんつゆ、関東が真っ黒で関西が淡い色なのは、こういうことからだったんですね。
朝マックかな
東日本の田舎だと、囲炉裏なんだよね。
夕食はすいとん汁で、田舎だから野菜・キノコが豊富だったらしい。
内陸部では、昆布・カツオ節は手に入らなかった。
だから少量の肉を入れて、出汁にすることもあった。
豆腐は手間がかかり・ニガリも輸入、おからのゴミがもったない。
そのため、納豆・打ち豆が具材になりタンパク源であった。
卵用の鶏、雑草取りのヤギ・鴨、捕獲した猪・狸・狐など・・・
取れた日は鍋パーティー、余った肉は干して保存していた。
4つ足動物は禁止なので畜産は無かったが、捕獲したものは食べていた。
猪を改良したのが豚、それを使ったのが豚汁なんだよね。
4つ足動物禁止なのに、多くの山間部での郷土料理になっている理由です。
魚は川魚しかなく、溜池で養殖したもが多かった。
田んぼで取れたイナゴ、養蚕で使われた蚕のサナギもタンパク源だった。
昼食は無く、10時ごろに朝昼兼用で食べていた言われている。
それまでの簡単な仕事が、朝飯前なんだよね。
※夜ごはんを夕食というのも、夕方に食べていたから。⇒暗いと、飯が不味い
残り汁で、玄米・大麦・雑穀の入った卵雑炊を作っていたと思われる。
仏教がもたらした飢饉。坊主を殺し仏像をと経典を焼き払えば飢饉は無かった。
動画ありがとうございます。
江戸の食事というと、時代劇の見過ぎかもしれないけど、「蕎麦屋」です。
詳しいレポートをお待ちしています。
ナオさーん!最近忙しくてみられなかったですが、こーゆーのやり始めてくれて嬉しいです!!
いつも動画のクオリティ高いので、いつか教材になりますよ❤
とても分かりやすく勉強になる動画でした。
時代により食べ方の違いこそあれ、納豆がいかに日本人の食文化に根付いているか実感できました。私は日本人でも納豆苦手なんですが笑