オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【閲覧注意】メディアで言えない昆虫食・コオロギ食について現役農家が解説!農業業界が動いている!昆虫食は食糧危機を救うのか?【アニメでわかる農業解説】
2023.04.10
食
HOME
食
【閲覧注意】メディアで言えない昆虫食・コオロギ食について現役農家が解説!農業業界が動いている!昆虫食は食糧危機を救うのか?【アニメでわかる農業解説】
食
カテゴリの最新記事
2025.10.21
🥚 會食上癒的咖啡麻糬蛋撻 ☕️
2025.10.20
ローレンの食生活がヤバすぎるww #vtuber#雑学#豆知識
2025.10.19
媽媽健康餐盒篇|晟食日記
2025.10.18
現代の食生活を補うサプリメント4選 #shorts
2025.10.17
【食育】かしまだ保育園の食育の様子をご紹介🫑🌽🥕#保育tv #ぷらいむキッズ #かしまだ保育園 #食育 #0歳児 #2歳児 #3歳児 #5歳児
2025.10.16
銅鑼灣$118全包半自助餐|食足2.5小時|平價🤔冇好野❓️|團長🤕中伏⁉️|三款已包主菜|任飲任食😋煙三文魚、沙律吧、甜品|#香港珀麗酒店|#協奏坊西餐廳|#Rosedale Hotel|#自費食評
日本は古来から蜂の子やイナゴをなど昆虫を食べてきたのにコオロギだけは食べなかったのは明らかに「不味い」からなんだよな。
オイラもイナゴのつくだ煮は子供の頃にお菓子代わりに食べてればきた。
コオロギも一度だけうっかり足が口に入り噛ったことがあるけど、苦味が強すぎて食べられたものじゃなかった。
パウダーにして他の食品に混ぜれば誤魔化せるかも知らんが。
まぁ、コオロギを食べたい者は食べれば良いし、買いたい者は買えば良い。
しかし、給食とかに導入して子供たちに食べるのを強制するのはナンセンスでダメだ。
コオロギ食品を残したら拒否権のない子供たちに居残りさせてまで完食を強要するのは地獄でしかない。
漢方の話ですが、元々の中国の漢方大全には「不妊薬」のような記述はなかったとか。
日本語に翻訳されたものから「不妊の効能」が加えられ、その起源は不明だとか。
内山先生がそう言ってました。
昆虫を飼育するにしても結局は飼料が必要な訳で、野菜穀物や家畜育てるよりコスパがイイんですかね?なんかそういう視点でも昆虫食を推し進めてる人達の主張にギモン・・・
既存農業・畜産業を〇〇して新たなビジネスモデルに転換しようとしてる人達の思惑がミエミエです。
個人的にはカニ・エビもNGなんで昆虫食自体(ヾノ・∀・`)ムリムリ