オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
昆虫食の世界史① ◯◯を食ってたアリストテレス コオロギの薬効とは?【CGS 茂木誠 ニュースでわかる地政学 第114回】
2023.04.09
食
HOME
食
昆虫食の世界史① ◯◯を食ってたアリストテレス コオロギの薬効とは?【CGS 茂木誠 ニュースでわかる地政学 第114回】
食
カテゴリの最新記事
2024.11.24
食洗機フル活用🤍
2024.11.23
羊は安らかに草を食み バッハ#初心者ピアノ#piano
2024.11.22
【 三ツ星ファーム 】合法うめうめのチャンス!!実食レポ頑張ります!🔥🍚【音乃瀬奏】#hololiveDEV_IS #ReGLOSS
2024.11.21
食禄者不与下民争利 受大者不得取小 #格局 #万万没想到 #捡废品 #资源#shorts
2024.11.20
タイトル【全8食】脂肪がつきにくい食事
2024.11.19
#mukbang #日常食 #food #食べる #eating #食べるvlog #eatingshow #好きな物を食べる #chinesefood #食べる動画🤟🏼🤟🏼🤟🏼🍚🍚🍛🍛
コオロギ(蛩)はゴキブリと同じ食生活してる虫、食いたくないねー。まだバッタ(飛蝗)のほうがいい。
長野県人ってゲテモノ食いと言われました。私が好きなイナゴの佃煮。蜂の子ご飯は、幼虫と成虫寸前の両方が入っています。蜂の子を取り出すときウジ虫に似た幼虫を生で食べると甘くておいしいです。蚕もさなごは高蛋白質と教わりました。
木の中に生息してる蚕に似た幼虫はナタで木を割ると見つかります。これを炭火でこんがり焼くとスナック菓子のようにおいしい。癇の虫に効くと言われており、私はこれが食べたいので癇癪を起すw親が捕りに行く。でも私の住んでる長野はコオロギだけは食べなかった。雑食ってどんな宿主になるのか怖いですもん。
急に進められていることが怪しいですよね。
動物性たんぱく質(アミノ酸)の不足を懸念されるなら、植物性たんぱく質(アミノ酸が豊富な米類、大豆)で摂取すればよく、気候変動による飢餓を心配されるなら、増産・備蓄を勧奨すればよい。
食物は人が住む国の自然環境により、文化として醸成されてきた。普段から食べ慣れないものを食べれば、身体に良くないのは自明の理。
飯食いながらの視聴は失敗でした。
小さい時、ファーブル昆虫記読んでから大体の虫は友達です。田舎の人間なんで。
歴史が語ろうとも食べたくありませんね!
男性二人の虫の料理講座(笑)真面目?半笑いしながらの茂木先生と神谷さん 可笑しくてたまりませんでした どんなに食べていた時代があろうと虫は嫌です。
両論併記くらいは一応してやろうという気概は立派だと思います
とはいえ食わない選択肢を取るのが主流でしょうけど
一部しか見てないけど、
昆虫食を、推進しているみたい!!
昆虫食問題を語る上で過去の歴史を知っておくことは重要と感じました。今の問題は、食の自給率が下がり海外の食料メジャーに依存しなければ生きていけないような状況とされてしまうこと(食食糧メジャーの新商品はコオロギ)。安全保障の最重要領域。食を断たれれば半年もあれば日本は餓死者であふれかえってしまう。