オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
スタバ、ピクサー、オイシックス…一流企業の成功の裏には「4Cの構造」がある。「隠れた欲望」を起点にストーリーを組み上げろ(細田高広:ビジネスコンセプトライティング)【NewSchool】
2023.03.26
ビジネス
HOME
ビジネス
スタバ、ピクサー、オイシックス…一流企業の成功の裏には「4Cの構造」がある。「隠れた欲望」を起点にストーリーを組み上げろ(細田高広:ビジネスコンセプトライティング)【NewSchool】
ビジネス
カテゴリの最新記事
2024.11.22
【世界を駆けるビジネスマンへ】エレガントなワールドタイム搭載ウォッチ おすすめ7選!
2024.11.21
【ベストセラー】うまく話さなくていい:ビジネス会話のトリセツ 澤円【9分で要約】
2024.11.20
【総集編】情弱を餌食にするビジネスや犯罪に巻き込まれるずんだもんの末路【ずんだもん&ゆっくり解説】
2024.11.19
ビジネスパーソン必見!お得にスキルアップ【配信版/ビジネスパーソンの歩き方】
2024.11.18
アジア最大級の宇宙ビジネス展開幕 気球型宇宙船の実機も(2024年11月18日)
2024.11.17
渋谷サクラステージのスタートアップ企業【配信版/ビジネスパーソンの歩き方】
ユーザーのケツを舐め続けるノウハウやん。くだらねぇセルアウト思考って感じ。
一流企業に共通点なんて基本あるわけねーじゃん。一流企業になるために絶対やってはいけないのが「共通点を探す行為」だよ。
パクるのはあり、「自分には何があっているか」を考えて選択したのならあり、「共通だからパクろう」は無能の極み。
企業するつもりがなくて共通点を探すのは研究としてはあり。
ストーリー、難しいですが、大切ですね。
問題点
問題環境をどれだけ多方面から見たコアなエラー状況を気付けるか?
コアなエラーは複雑な他のコアなエラーと相対的、かつ、複雑性のある状況から「複雑性を持つ結果の多面性」も起きている事も多いから、どの程度、より中心となるコアエラーを推測分析立証検証する精度が必要がある
所がその問題解決には、多くの場合、開発コストや実行する時間的コスト…その他の膨大なイレギュラーなコストがあり、膨大なリソースを消費してしまうのが実態であるため、問題解決の提供費用が膨大になりがちになり、結果的に契約に結びつかない
一番いい例が、コンビニサンドの製造ラインが未だ人間手作業生産が結構ある事
コンビニサンドは多少の変更があるものの、そう大きくメニュー変更が無いからロボット化は必然と思われそうだが、そうでも無い
低スキル労働者が生産の担い手になっている
どうしてか?と考えたが、生産ロボットを導入した場合、どのようなコストが出るのか考えると
装置購入
仕様カスタマイズ費用
商品仕様変更に伴う設備改造の費用
通常のメンテナンス費用
教育費用
設備の仕様変更に伴う生産停止による機会損失
設備ハウジング設置費用
生産物品質基準に合わせるための装置設備の維持コスト
…
機械化は意外と費用が膨大
尚且つ、利益率が低い生産物の為、これからに見合う予算化が出来ない
結局、低スキル労働者の方がコレら費用が最小に抑える事ができる事によって生産性が高いからロボット化が普及しない訳だ
低スキル労働者にエラーと破損が生じてもレイオフするだけであり、別の人間を雇うだけで明らかに損失費用がかからない(多少の見舞い金が発生するが)
日本の場合、海外と比べ「過剰品質がビジネスモデル」売りだったが、現代はコスパ重視
それなのに既存ビジネスモデルの維持をしようとするから、ニーズがニッチになり対応コストが膨大になりがち
大手が解決せず中小が独断場になるケースのほとんどが、倫理低下と違法性容認による低コスパの実現による物が実情でしょう
となれば、超低コストによる、よりコアな問題解決案の提供しかなくなる
となればそれが出来る人材はかなり絞られる訳で…
スタバとピクサーにオイシックス並べられると場違い感がすごいな
オイシックス高いし探しづらいので解約しました
人から注目されるストーリー性を発信するためには経験や失敗が必要ですよね
これはリピート