オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【芸能人も続々参入】YouTuberの次にライバーが来るワケ/ライバー×ビジネスの可能性/SNS最後のフロンティア/ゆうこす解説/【SNS SKILL SET】
2023.03.08
ビジネス
HOME
ビジネス
【芸能人も続々参入】YouTuberの次にライバーが来るワケ/ライバー×ビジネスの可能性/SNS最後のフロンティア/ゆうこす解説/【SNS SKILL SET】
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.06
ありがとうの対価がお金?中小企業のリアル。#社長密着 #ビジネス #経営者 #起業#shorts
2025.04.05
大学入学金は二重払い?田村淳「それビジネス?」 #アベプラ #Shorts
2025.04.04
成功するために必要なこと #ビジネス #サラリーマン #社長 #成功
2025.04.03
株の詐欺に引っかかる理由Part2#ビジネス #お金 #投資 #竹花貴騎 #起業 #副業 #脱サラ #成功 #起業家
2025.04.02
フジテレビ第三者委報告書を|メディアビジネス視点で解説|3月31日に公表されたフジテレビの第三者委員会報告書。論点がたくさんあるので、メディアビジネスの視点に絞って気になるところを解説(4/2)
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
アカウントを取らないと見ることができないアプリで、総数が少ないところは淘汰されていく
動画内でぽ○○ゃを出してたけど、
結局、TikTokYouTubeInstagramに集約されていくだろう
その3つの超大企業の配信アプリ以外は既に正念場
既に撤退している配信アプリも数多くある
あとライバーが中心となるマイクロインフルエンサーは既に存在してるから
小遣い稼ぎだったら分からなくもないけれど、専業として夢のある生活費を稼ぐのは正直キツイ
夢はやはりごく一部の人だけさ
ゆうこすにサロンでしてもらったやつ勝ち組だよな実際。
ユーザー観点がすっぽり抜けてると思う。
ユーザーからすると、ライブ配信はYouTubeやInstagramなど大手プラットフォームに統一してほしいと思ってる人が多いのでは。
アプリの完成度に雲泥の差があるのと、余計な機能や装飾が多すぎて見づらいんよな
早く本当の社長になれるといいですね!
株式会社KOS 代表取締役 菅本一恵
株式会社 321 代表取締役 木村 融
自分の素直な感情を表現できる人が人気者になるのは、日常の友達作りにもあてはまる事ですね❗️
ライバーってアバターのようなもので顔出しはあまりしないものだと思っていました
リアルイベントは絶対に楽しいだろうなという気持ちがある反面、「加工有りの顔」で認知しているので本物をみた時に容姿を揶揄したりファン離れが起きないのかな?と思ってしまいました。
それによってライバーを辞めてしまったり心に傷ができたり、、
個人的には頑張っている人は無条件で応援したいです!出る杭は打たず応援していける世の中になってほしいですね
友人がライバーやってたけど大変すぎて辞めてた。既にレッドオーシャン化していてライバー同士で高額課金してくれる視聴者の取り合いで、なおかつ毎日数時間配信しないとランク下がるので配信頻度も高めないといけなくてブラック企業の社員並みに労働しないといけない仕組みだったとのこと。
ライバーは過酷な競争だがライブ配信の運営会社はとても儲かっていてライバーや視聴者を集めるための広告予算を潤沢に持ってる。つまりライバーを集めてくれるライバー事務所には喜んで広告宣伝費としてお金を払う。ライバー事務所は芸能事務所ではなく人材派遣会社に近い。個人のライバーではなく事務所の方が圧倒的に儲けられるカラクリに気づいたのは、さすがゆうこす。
ただ、ライブ配信は他の動画コンテンツとしては中身が薄すぎて、視聴者がライブ配信に課金する流行は続かないリスクもあるので短期の商売だと思うけど。
不要忘了广岛
崖っぷちアイドルが頑張るUUUMの二番煎じ