オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【制服廃止】銀行業界でもビジネスカジュアル?貧富の差が可視化?ファッションと多様性を考える|アベプラ
2023.03.04
ビジネス
HOME
ビジネス
【制服廃止】銀行業界でもビジネスカジュアル?貧富の差が可視化?ファッションと多様性を考える|アベプラ
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.10.21
オンラインサロンでやりがい搾取?#ビジネス #経営者 #forjapan #古舘伊知郎 #成田悠輔
2025.10.20
【夫婦旅】ビジネスクラスで行く!ノルウェー旅Vlog!【サウナもあるよ】
2025.10.19
全員驚愕。仕事への熱量が桁違い #愛沢えみり #ビジネス #shorts
2025.10.18
【世界一周🌏アンパッキング】ビジネスクラスと世界中の思い出振り返り&戦利品紹介!リュックひとつ機内持ち込み、持って行ってよかったものと要らなかったもの!
2025.10.17
久しぶりに会った同級生が怪しいビジネスやってた【2chスカッと】#shorts
2025.10.16
【天才】ビジネス未経験の東大生がSNSを使いたった6ヶ月で25億稼いだ衝撃の方法。
客で訪れたのに店員と勘違いされて
話しかけられキレられる
店員顔の自分は、自分が着たいか
じゃなく着て欲しい派
制服あると楽だなぁ・・・高校もそれ基準で考えた。なんなら買うわ。考えなくていいもん
銀行員ではないけれど、スーツのようにジャケットとスカートパンツ、ハイヒールとローヒールくらい選択権があるセンスよさ目か無難な制服にすればいい気がする。オフィスカジュアルは普段着たい服とは被らないことが多いから服を約二倍買わないといけないし、ボスに合わせる職場だと自由とは言っても周りの服装を見て空気を読んだ服を買わないといけないので部署が変わったり非正規で転職するたびに服が増えて行く。
制服だと堅苦しいと言われたらって主観の問題で逆にダラシないと言われたと言うコメントを言われたと言うコメントの有無はわざと外してるのか?制服廃止ありきの方向性で話が進んで行くのが違和感しか無い!
事務服のタイトなスカートがよい
家で働くのが一番
結局、自分なりの制服コーデ作って私服とは別でローテーションするようになりそう
裏に隠れている真相問題は制服代払いたくない体のいいコストダウン
私服代も会社が出してくれるならいいけれど
会社の生産活動で使う物は会社資産のものって鉛筆一本やコピー用紙から会社購入なのか身銭を切って自分で用意するのか
とか交通費が会社から出るのか?とか副次的な問題もはらむよね
制服ほど良い物ないと思うけど。毎日毎日、服装考えなくていいし、支給されるし、会社のロゴを背負って外出る時は地味に優越感あるし、社内での一体感も生まれるし。
なんて言えば良いんかな…1箇所に同じ制服着た大勢の社員が集まった時の一体感とか同調感?地味に好きなんだよね。