オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
日系企業の機密が中国に筒抜け? 中国でビジネスをするリスクとは
2023.02.08
ビジネス
HOME
ビジネス
日系企業の機密が中国に筒抜け? 中国でビジネスをするリスクとは
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.02
フジテレビ第三者委報告書を|メディアビジネス視点で解説|3月31日に公表されたフジテレビの第三者委員会報告書。論点がたくさんあるので、メディアビジネスの視点に絞って気になるところを解説(4/2)
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
2025.03.31
【海外のビジネス紹介】“悩みからアイデアに💡”#起業 #マーケティング #スモールビジネス #海外ビジネス #副業 #ビーチ
2025.03.30
休暇中のすいちゃんとビジネス会合+マネちゃんに相談したせいで桜より先に花見計画が散ったみこち+天才型と昇華型の話【ホロライブ/さくらみこ/星街すいせい/宝鐘マリン】
2025.03.29
これは欲しい🧐 #起業 #マーケティング #ビジネス
2025.03.28
オレオレビジネス【前編】 #エアクラ #ハンドボール #せっこ #あるある
国のトップ決めた法をすぐ実行でき、紙に書いた条約など勝手にホゴにする共産主義の国家と儲かるからと日本人の感覚で付き合いのが間違いである。生き残るために利用出来るものはなんでも利用し、要らなくなったら切り捨てる大陸の考え方を知らなけばならない。大陸の民族の歴史を知って彼等の生き方を肝に銘じなければならない!
sayaさん、上島さん配信有難うございます。
支那は不思議な国ですね。政府の上に党(共産党)がある。私達とは価値観が全く違いますね。どなたかがコメントしていらしたが、本当にやりたい放題。大国と自認して居るならそれなりの品格が有ってもよい様に思うのですが…。
欧米で作られた自由民主主義・資本主義制度では、(制度上、財産の無制限保有が認められている)企業が人々を搾取・支配できるという盲点?があります、実際東インド会社方式なら他国を植民地に出来ていた歴史があります。中共は企業を支配下にすることで、世界各国民及び政府自治体を搾取・支配することが可能です、戦後日本人のような社会統治システムに思いを馳せないバカ民族ばかりならですが。米国エスタブリッシュメントなどは、日本人のような平和ボケ脳足りんではないでしょう。
戦前、戦中の日本なら支那ごときに舐められたりしなかった。
比べて戦後は何が欠けたのか?何を失ったのか?
回帰と言われても失ったものを取り戻すべきでしょう。
日本の多くの経営者は目先の利益があれば、日本の技術が盗まれようが、政治的に混乱しようが考えていませんね。大局観のある経営者が少なくなって残念です。
林義,正のお父さん,よしろうさんが日中友好議連の会長であり、
日中友好会館という財団の両方の会長を兼務していた。
そんな人の息子を外務大臣にするのは、これ自体、もう
中国に浸透或いは侵略、実際は支配されてると そう思います。
567の厚労省の対応も、捏造パンフのやり方など、
もうおかしくなってるとしか思えませんでした。