オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
学校の“黙食”緩和から2か月…いまも続く“黙食”のワケ【news23】|TBS NEWS DIG
2023.02.01
食
HOME
食
学校の“黙食”緩和から2か月…いまも続く“黙食”のワケ【news23】|TBS NEWS DIG
食
カテゴリの最新記事
2025.10.21
🥚 會食上癒的咖啡麻糬蛋撻 ☕️
2025.10.20
ローレンの食生活がヤバすぎるww #vtuber#雑学#豆知識
2025.10.19
媽媽健康餐盒篇|晟食日記
2025.10.18
現代の食生活を補うサプリメント4選 #shorts
2025.10.17
【食育】かしまだ保育園の食育の様子をご紹介🫑🌽🥕#保育tv #ぷらいむキッズ #かしまだ保育園 #食育 #0歳児 #2歳児 #3歳児 #5歳児
2025.10.16
銅鑼灣$118全包半自助餐|食足2.5小時|平價🤔冇好野❓️|團長🤕中伏⁉️|三款已包主菜|任飲任食😋煙三文魚、沙律吧、甜品|#香港珀麗酒店|#協奏坊西餐廳|#Rosedale Hotel|#自費食評
黙食もマスクもいい加減やめたらいい。日本だけじゃない? 未だにここまでやってるの。
5月以降の緩和のタイミングと同時に先生こそ積極的に外した方が良いと思う 生徒が外すか外さないか迷ってるのに先生は変わらずマスクはおかしい
僕去年まで義務教育行ってたけど黙食してなかったけどな
行儀よくいいじゃない 黙食。
そもそもマスクなんで外したがるの?大人達は。
案外子供達はマスク気にしてないんじゃないかな?
なんか大人の勝手な都合なんじゃないかな。
そもそも食べてるときにしゃべるな
クチャラーが減るから黙って食うのはいいことだろ
今日も日本は順調だな
いやまぁ食べ終わってから喋ればいいもん
現役教員です。本音をいうと、黙食のほうがありがたいです。すぐ食べてくれるし、会話によるトラブルも減ります。ただ個人の判断を幼い子どもに押し付けるのはありえないです。
別に楽しく(とは限らない)会話しながら食うのが食育でもあるまいよ。