オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
昆虫食は学術名を覚えておこう!みんな健康になろう!?プレフ
2023.01.16
食
HOME
食
昆虫食は学術名を覚えておこう!みんな健康になろう!?プレフ
食
カテゴリの最新記事
2025.09.05
《食鲜江南》05 美味的秘密:东坡肉 红烧排骨 油爆虾 寻味江南水乡 用“咸出头甜收口”的魔法 让每道菜都写满江南的温柔与热烈【CCTV纪录】
2025.09.04
食玩ゼッツドライバー #shorts
2025.09.03
フェルマーの料理より食戟のお茶漬けでしょ#food #anime
2025.09.02
#和うさぎの甘味屋さん #ミニチュア #食玩 #開封動画
2025.09.01
【衝撃】ファミマのカラフルわらび餅の食感がおもしろい🍍スタバアレンジパインドリンクも最高
2025.08.31
【ハードグミ好き必見】バウンド食感ググッタが超優秀
イタリアのミホさんの動画ずっと目から見ていて参考にしています。
以前はイタリアは大変だな、とある意味他人事に思っていましたが、どうやら日本も他人事ではないようです。
いま「なんとか会議」に出ている人は、昆虫食食べないでしょうね。
新しい資本主義という名目でなんでも有りになりそうです。
自由に選択できない時代が一番怖いです。
自分達の利益の為に畜産農家を潰し私達から肉を奪い無理矢理昆虫を食べさせる やり方が卑劣です。絶対食べません。CMや報道に騙されません!
無印は好きでおやつやレトルト買ってましたが…
コオロギのチョコが売られているのをみてから、おやつは同じ生産ラインで作られていたらいやだな…と勝手に思うようになってしまい買うのをやめてしまいました。
学術名スクショしました。いつも色々な気づきを有り難うございます。
1000歩譲って、粉末にしたらまだいけるかもしれないけど、素焼きでのクモやGはきついですね。
ちなみに、昔好奇心で蜂の子の佃煮を食べたら、翌日全身に発疹がでました。
民衆の皆さん、気候変動でお困りでしょう!
温暖化を助長する家畜のお肉は止めてタンパク質は昆虫で摂りましょうね!
昆虫たちの代謝は地球に優しく養殖のための飼料も残渣(ざんさ)などで
エコですよ。
イタリアのミホさんは見てた。