オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
正直に言います。会社が求めているのは◯◯な人です。【ビジネス】【組織】
2023.01.12
ビジネス
HOME
ビジネス
正直に言います。会社が求めているのは◯◯な人です。【ビジネス】【組織】
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.04
成功するために必要なこと #ビジネス #サラリーマン #社長 #成功
2025.04.03
株の詐欺に引っかかる理由Part2#ビジネス #お金 #投資 #竹花貴騎 #起業 #副業 #脱サラ #成功 #起業家
2025.04.02
フジテレビ第三者委報告書を|メディアビジネス視点で解説|3月31日に公表されたフジテレビの第三者委員会報告書。論点がたくさんあるので、メディアビジネスの視点に絞って気になるところを解説(4/2)
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
2025.03.31
【海外のビジネス紹介】“悩みからアイデアに💡”#起業 #マーケティング #スモールビジネス #海外ビジネス #副業 #ビーチ
2025.03.30
休暇中のすいちゃんとビジネス会合+マネちゃんに相談したせいで桜より先に花見計画が散ったみこち+天才型と昇華型の話【ホロライブ/さくらみこ/星街すいせい/宝鐘マリン】
ありがとうございます。
No.2の在り方について学びました。
社長の考えや行動原則を理解し、自分の考えや行動もそれと同じくする。
そこに自分のオリジナリティは含めない、無我となる。
別の鴨さんの動画で、「2段階上の役職の考えに立ち行動する」こととあり、共通して、上位の方を理解し行動することの大事さをさらに学びました。
また一見、トップの経営者は「有我(?)」なのかというと、そうではないとも感じました。倫理法人会での鴨さんのスピーチは、倫理法人会の理念が学べます。トップの経営者も社会理念など、人ではないですが上位の理念を踏まえた行動をされているのではないかと推測させて頂きました。
いつも楽しく拝見しています。
今日の動画を見て、個人的には究極のNo.2は無我な人だという話には、ぶっちゃけ疑問が残りました。
私は会社を経営していて、従業員もそれなりに雇っていますが、私にとってのNo.2はうちの妻です。
私と妻は意見が全然違いますが、意見が違うからこそ発見するもの、気づくことが多くあります。
もちろん最終的な決断は私一人でしますが、妻の意見で大きな判断ミスを回避できた事も何度もありました。
No.2が社長と同じ人格になれば、確かに経営者のこなせる仕事量は2倍になりますが、私は危うさを感じてしまいます。
このように思うのは、私の理解力不足か、あるいは経営者としての格の違いなのかとも思いますが…。
乱文失礼しました。
Step upするまで至る期間。Step1は2年半かかりました。
Step2は12年かかりました。
Step3は15年かかりようやく辿り着けたように思います。未だかもしれませんが…。
ヒロキングさんサイコー❤
良いね✨
ありがとうございます。