オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【最新作】「ビジネスの未来」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
2023.01.11
ビジネス
HOME
ビジネス
【最新作】「ビジネスの未来」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.07.21
ビジネスクラスってこんな優遇されるの⁉️人権爆上げすぎてやばい😱
2025.07.20
ରାଖୀ ପୂର୍ଣିମା ସ୍ପେଶାଲ୍ କଲେକ୍ସନ୍ | Raksha Bandhan Special Collection | Saree Business in Odisha
2025.07.19
Local Business Spotlight @PhotoFinishDetailingLLC
2025.07.18
INVEST IN MADHYA PRADESH Business Forum with Hon’ble Chief Minister Dr. Mohan Yadav
2025.07.17
ただのノウハウ屋で終わるな。無形ビジネスの本当の目的とは
2025.07.16
Readymade Packing Tea. Wholesale Tea Business. Assam Tea Packing. 9760113362.
もはや経済成長や資本主義は重要な指標ではないのでは
目から鱗でした。
物資的に十分に満ち足りた生活の中、常に不安に襲われる日常。
思い描く物で手に入らない物は何も無いのに満足がないその理由。
気づかせていただきました。
感謝!
坂をくだってるほうが、楽だけど、同等にのぼりも平坦も人はないと苦しみになるんだろうな。今苦しい、つまらないと言ってる毎日もはらがいたくなったら一瞬で素晴らしい毎日になるもんな、
「1984年」という小説においては、電通10訓みたいな感じではなく、大国同士が計画的に戦争をして実際に物質的豊かさを剥奪することでビジネスを延命してましたね
非常に考えさせられる本ですね。
これから先、経済がどうなろうと、恋や冒険がある人生がいいね。
勿論、愛と感謝もね。
『何の為に生きるのか?』 って そりゃあ人生を、今日という日を楽しむ為さ。
26:35 途中ムフェトジーヴァ紛れててびっくりした。
他人を置き去りにするのは仕方ないと思います。みんな自己中ですし、もし自分が大変な目にあったとしてもそれは運命であり自身で何とかするしか無いと思ってます。自分が手一杯でないとしても他人を助けるなんてことはしないな。仲間は助けますが。
本要約チャンネルをいつも楽しく聞いてます。次々といろんな本を聞かせていただいてますが、その中でもこの本には特に感銘を受けました。GDPを指標とした経済成長を当たり前のように目標にすることに若い頃は違和感を感じていて「そんなに無限にものを作って消費するなんてどう言う理屈なんだろう」と思っていたはずなのにいつの間にかその指標を元にしたいろいろな議論に疑問を持つことも無くなっていたことを恥ずかしく思います。仕事で独立して最近やっと余剰な収益も得られるようになったときに考えていたことは「みんなも言ってるし、投資しなくちゃな」でした。しかし、同時に何かボランティアや困ってる人の役に立ちたいと言う欲求も確かにあったことを改めて思い出させてもらいました。自分に出来ることを探してみたいと思います。素敵な書籍を紹介してくださってありがとうございました。
「共産主義」が時代遅れとして大勢はなったがそれを打倒した「資本主義」も頭打ち感が出てるのは空気的にそうかもしれんのよな。
そう考えると最早「それでも」とする場合の手は強引にでも昔に戻すしかない。
災害でも戦争でも乱発して強引にでも。でもそれでも世界はもう昔に戻らないだろう。
じゃあ捨てていくか変えていくしか無いよな。
確かに今現在、生活保護を貰っている人に関して、お前らばかり楽しやがって。こっちはやりたくもない仕事をやってるんだという妬みの心があって、弱者に目を向ける事が出来ない。
当然の権利なんだからみんな貰っていい。
あと、店に行ってもあんまり欲しい物が最近ない。ある程度まで行ったら物欲は無くなってくるのかも。
これについても激しく同意。
ただ存在するだけで、植物に二酸化炭素を与え、親に勇気を与え、見えない友が安心をし、見知らぬ人が熱や温かみを感じ、土を踏みしめ種が根付く。頭で考える全体の意義や、政治的国家的目標などを持とうなどせず(アメリカに追い付け追い越せ以来、出てこないわけで。そんなゆがんだコンプレックスなどはもう終わりにして)個々人が信ずるままに花を咲かせればよい。人生に言葉で言えるような意味はない。