オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
ひろゆき×成田悠輔 「ファッションはビジネス?芸術?」について。
2023.01.11
ビジネス
HOME
ビジネス
ひろゆき×成田悠輔 「ファッションはビジネス?芸術?」について。
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.04
成功するために必要なこと #ビジネス #サラリーマン #社長 #成功
2025.04.03
株の詐欺に引っかかる理由Part2#ビジネス #お金 #投資 #竹花貴騎 #起業 #副業 #脱サラ #成功 #起業家
2025.04.02
フジテレビ第三者委報告書を|メディアビジネス視点で解説|3月31日に公表されたフジテレビの第三者委員会報告書。論点がたくさんあるので、メディアビジネスの視点に絞って気になるところを解説(4/2)
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
2025.03.31
【海外のビジネス紹介】“悩みからアイデアに💡”#起業 #マーケティング #スモールビジネス #海外ビジネス #副業 #ビーチ
2025.03.30
休暇中のすいちゃんとビジネス会合+マネちゃんに相談したせいで桜より先に花見計画が散ったみこち+天才型と昇華型の話【ホロライブ/さくらみこ/星街すいせい/宝鐘マリン】
今更なんですけどKさんの着てるシャツはどこのですか??
プレイでビジネスして本ラインでアートを作るクボレイは流石
利益率高い香水もめちゃめちゃ売れるしまじ天才
成田さん私服でもミヤケきてるよね
ファッションを通じて消費者を満足させることが目的である限り商業芸術の域からは出ないと思います。
自身が満足して完結するものであるなら商業ではなく芸術かなと
最近のラグジュアリーの流れってブランド側が自分たちの顧客がどのような層か気づいたからと思うんですよね。今までブランド側は自分たちの顧客は芸術的で高尚なモノを求めていると思っていたけど、どうやらそれはほんの一部らしいみたいな
成田先生はテレ東大の番組で、知人にデザイナーがちょこちょこいるっておっしゃってましたー。
ハイブランドは世界観をアピールし、それが成功した場合のみ成り立つ、ブランドイメージさえ守ればぼったくりの高額商品でも売れてしまう美味しいビジネス、ローブランドはまさにひろゆきが言ってる通り流行=美という大衆心理に寄り沿いながら大衆の求めるものを適正価格で与え続けることで金儲けするビジネス、ファッション業界は基本的にこの2つの経営戦略で成り立っていると思う
成田裕輔って確かファッションにも精通してるみたいな紹介のされ方してたはず
詩も嗜んでるらしいし、芸術方面にも造詣が深い人っていう認識。
成田さん、テレ東でジルサンダー着てた
Kさんの好きな時代のラグジュアリーの売上と今の時代のラグジュアリーの売上比較したらどうなんだろ
今の売上が格段に上がってるならマスに訴求するしかないんだよな
売上をある一線超えるなら、ブランドロゴや、大衆受けするストリート(街着)のようなものに変換して切り売りする“麻薬”を使い続けなければならない
それか裕福な人が増えるとかいう理想郷でしかそのバランスは無理だね
僕らには入る情報や娯楽があまりにも多くてひとつのことに熱中できる環境ではなくなってしまった。