オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【激論】「食」となると分かり合えない日本人と中国人【文化の違い】
2022.11.19
食
HOME
食
【激論】「食」となると分かり合えない日本人と中国人【文化の違い】
食
カテゴリの最新記事
2025.04.03
◾️ローソンで新発売!!お餅で巻いたもち食感ロール!黒蜜がぷるっとしてて美味しかった!#コンビニ新商品 #ローソン #ローソンスイーツ #もち食感ロール
2025.04.02
食虫植物 霊夢
2025.04.01
おかず盛り沢山🍙🍖🥗 #韓国 #韓国学食 #とある日の学食イン韓国 #학식 #학생식당 #점심 #koreanfood
2025.03.31
#中式| #travelvlog #香港有咩好食 #小籠包#上海麵 #yummy #肥牛 #餃子 #foodie #foodlover #麻辣 #九龍灣美食 #粉麵 #粗炒 #蟹肉蒸蛋白 #雞湯
2025.03.30
大里的零食天堂🔥台灣e食館🔥 #美食 #零食#大里美食#撿便宜#糖果#food
2025.03.29
可愛招牌的早食喃喃台中出差也要吃早餐#早餐#早食喃喃 #吃早餐#台中#台中早餐#劉生機#台灣大道#蘿蔔糕#鮮奶茶
醤油とラー油とお酢を混ぜた少し辛いタレにつけた焼き餃子はご飯がススム。それはきっと日本人的な感覚なのかも。
食については、理解は出来ても、合意は無理ですね。
日本人は炭水化物が主食じゃなくて、白米が主食なんです。
極端に言うと、炒飯をおかずに白米を食べれるんです。
主食の概念が全く違うから真に分かり合うことは無いですね。
知り合いの中国人が焼きそばみたいなのと肉まんを一緒に食べてたけど、あれは中国の文化じゃなく彼女の個性だったんやね
糖質制限やアレルギーが無ければ、白米を摂取した方が良いのに。
高血圧・腎臓病・浮腫みが酷い人には、良い食品です。白米には、塩分が基本含まれていないからです。麺類・パンは、製造過程で塩を使用している物が多いためです。鍋の最後に麺類・白米を入れて、食べるのもシメ文化なのかな?例外なのは、すき焼き位かな?
中国で餃子を食べる時は、中の具を変えて量を多く作り餃子だけ食べると聞いた事があります。中国だと或イベントの日に大量の餃子を食べないと耳が腐るという言い伝え(迷信?)が有ると聞いたけど、本当ですか?どういう云われなのでしょうか?
餃子は日本人的には挽肉料理です。
ラーメンはスープの味が濃い(とくに家系)ので、ご飯が欲しくなるんだと思います。
日本人は歴史的にも米を食べ続けてきて、消化酵素アミラーゼが遺伝的に多いと言われるぐらい米文化が根付いているからねw
味付けの濃いもの&糖質の為の米やその他の炭水化物を一緒に食べることに慣れ過ぎてしまってるんよw
後、締めを注文するのは、食べ足りない人が頼んで皆が食事の量に満足して終わる為じゃないかなー
肉まんはお饅頭の一種でおやつか小腹を満たすものって感じ
締めはご当地ものがいろいろあるからみんなに聞いたら面白いかも
パフェ、餃子、お好み焼き、うどん‥等
たぶん猛者(もさ)だと思います
日本人は米やろおおお!
昔中島らもさんていう作家のエッセイで、米がむっちゃ好きな知り合いの話が有ったけど、白ご飯と焼きめし
要するにライス&ライス食べる奴の話が面白かったな。