オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【視聴者からのご質問に答えます!Vol.1】自慢話をする上司に対する対処方法【元リクルート役員が上司・部下のビジネス・マネジメントの悩みを解決!】 #ビジネス #会社 #仕事
2022.10.17
ビジネス
HOME
ビジネス
【視聴者からのご質問に答えます!Vol.1】自慢話をする上司に対する対処方法【元リクルート役員が上司・部下のビジネス・マネジメントの悩みを解決!】 #ビジネス #会社 #仕事
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.04
成功するために必要なこと #ビジネス #サラリーマン #社長 #成功
2025.04.03
株の詐欺に引っかかる理由Part2#ビジネス #お金 #投資 #竹花貴騎 #起業 #副業 #脱サラ #成功 #起業家
2025.04.02
フジテレビ第三者委報告書を|メディアビジネス視点で解説|3月31日に公表されたフジテレビの第三者委員会報告書。論点がたくさんあるので、メディアビジネスの視点に絞って気になるところを解説(4/2)
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
2025.03.31
【海外のビジネス紹介】“悩みからアイデアに💡”#起業 #マーケティング #スモールビジネス #海外ビジネス #副業 #ビーチ
2025.03.30
休暇中のすいちゃんとビジネス会合+マネちゃんに相談したせいで桜より先に花見計画が散ったみこち+天才型と昇華型の話【ホロライブ/さくらみこ/星街すいせい/宝鐘マリン】
また今度!また聞かせてください!は良いですね!悪く感じない!
過去人生の先輩から自慢話をされたときは
褒めながら良いとこ取りしてました。
&人脈まで紹介してもらった時はラッキーでした。
上司の自慢話って、実は話す理由が裏にあったりするので、何で言ってるのかな?と考えながら聞くことが多いです。
聞きたいんですけど、時間がないので、また今度!はすごくいい気がします!笑
自分は最初に2人が出した、自分に刺さるか刺さらないかな気がするなぁ
刺さってたら自然といいリアクションとれる。
刺さらない話は演じるしかないなぁ。
目を見て、頷いて、相手が盛り上がった時にリアクションをとる。
人は聞き方が9割って本がおすすめ。
捉え方かと思いました。
自慢話と思えばそこまでだし、なるほどって思えば為になる話な訳ですし!
自慢話がある時点で羨ましい。。と思うと自然とリスペクト出来るかも。。
相手に好印象あたえたうえで、話もクローズドできるテクニック。秀逸