オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
ビジネスマンが持つべき2つの能力。
2022.10.06
ビジネス
HOME
ビジネス
ビジネスマンが持つべき2つの能力。
ビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.04
成功するために必要なこと #ビジネス #サラリーマン #社長 #成功
2025.04.03
株の詐欺に引っかかる理由Part2#ビジネス #お金 #投資 #竹花貴騎 #起業 #副業 #脱サラ #成功 #起業家
2025.04.02
フジテレビ第三者委報告書を|メディアビジネス視点で解説|3月31日に公表されたフジテレビの第三者委員会報告書。論点がたくさんあるので、メディアビジネスの視点に絞って気になるところを解説(4/2)
2025.04.01
ロープレばっかりしてない? #一撃代表 #社長 #営業 #ビジネス
2025.03.31
【海外のビジネス紹介】“悩みからアイデアに💡”#起業 #マーケティング #スモールビジネス #海外ビジネス #副業 #ビーチ
2025.03.30
休暇中のすいちゃんとビジネス会合+マネちゃんに相談したせいで桜より先に花見計画が散ったみこち+天才型と昇華型の話【ホロライブ/さくらみこ/星街すいせい/宝鐘マリン】
筋肉偏重=脳筋
言語化能力が高いのとそれに加えてユーモアありますね。
宋さん気づいたら登録者27万!?やば!
俺は、何も変わってねー。頑張るわ。いや、やるわ。
久しぶりにきましたが、共感ばかりの話でした。
自分とか周りの会社見てても、偉い役職に付いてる営業マンって現状8割型筋肉系なんよなぁ
「営業って結果だから。残業代とか普通つかないから。」とか平気な顔して言えちゃうし、んで持って部下に夜10時とかに今日中にやっといてねって仕事振ってるし。(もちろんみんな20:00とかに退勤してることになってる)
そうゆう人間の下だと、結局体力勝負で耐えれるやつが気に入られて上がって行くんよな
これを変えるのはなかなか難しい。。
モラル型の人が告発して大きく変えるか、バランス型の奴が耐えて上の役職になって環境を良くしてもらうかとかしかないよな
痛みの受信側の人間が筋肉側の人間に壁を作らず尊重するには、どういう考え方でいたら良いのか…私だって出来たら共存したい…
ワイドナショーって番組見てたらなんかムズムズする理由が分かりました。筋肉側で成功した人たちが急に痛みの受信側に立ってコメントしてるからだ。
金、根性、ピラミッド、リポビタンD (笑)