オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
私が起業をする理由。 独身とも50代
2022.09.03
起業
HOME
起業
私が起業をする理由。 独身とも50代
起業
カテゴリの最新記事
2025.10.21
【ショック】創業メンバー全員退職の危機 #起業 #社長 #ベンチャー企業 #悩み #退職
2025.10.20
3Dプリンターの使い方 #みなりラジオ #エンジニア #3dプリンター #起業 #フィギュア
2025.10.19
【ホリエモン】起業をする時はしつこさが大事!
2025.10.18
50代からの起業は遅くない。敦賀市のそば店が教えてくれた希望。
2025.10.17
#起業 #法人設立 #個人事業主 #独立 #高収入 #株式会社 #ナマズ先生
2025.10.16
【松下幸之助の教え】独立起業で失敗する人の特徴 #偉人 #松下幸之助 #偉人の名言 #偉人の言葉 #名言
自販機始めてから動画が面白いです。
同年代でセミリタイヤしているので儲けるんじゃなくて現状維持っていうのはすごくわかります。
死ぬときに「嗚呼、もっと仕事をすれば良かったぁ」という人はいないと聞きました。
ともさんの元気につられて、私は元気をもらっています
プラマイゼロでいいのであれば、FIRE生活という事ですね。
ともさんへ
ともさんの本音は、視聴者の方々に響いたと思います。
しかし、9分までのところで十分で、自販機で月に5個でOKというあたりは蛇足ですし、勘違いされそうです(笑)
私も子どもがいない夫婦ですから、ともさんの資産見込みに近いので、甘ちゃんです。
教育費がかかる、住宅ローンを抱えている方から見たら、成功を目指さない起業とは何なのだ!と考えられと想像できます。
ともさんの5年後の店舗展開は実現してもらいたいですが、その5年後のともさんの気持ちの変化も楽しみです。
事業を順調に進めたい、従業員の方の生活もあるなど、ともさんが事業を大きくしたいと考えているかもしれないです。
私も、7月に数回の会食をした方々の話を聞いてから、その方々のライフワークと自分の今後を照らし合わせられるか考えるようになっています。
もちろん、収入になることはないですし、もしかしたら持ち出しが出てくることもアありそうですが、、、、。
さて、昨夜の雇用統計が出ても、NYは下げ続けました。
試練試練の1年なのか、秋からは期待できるのか?
爆睡して、ふりだしにもどる!?w