オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【シェフの魚料理】やみつき食感!じゃがいもをまとったお魚のカリカリ焼き
2022.08.27
食
HOME
食
【シェフの魚料理】やみつき食感!じゃがいもをまとったお魚のカリカリ焼き
食
カテゴリの最新記事
2025.10.21
🥚 會食上癒的咖啡麻糬蛋撻 ☕️
2025.10.20
ローレンの食生活がヤバすぎるww #vtuber#雑学#豆知識
2025.10.19
媽媽健康餐盒篇|晟食日記
2025.10.18
現代の食生活を補うサプリメント4選 #shorts
2025.10.17
【食育】かしまだ保育園の食育の様子をご紹介🫑🌽🥕#保育tv #ぷらいむキッズ #かしまだ保育園 #食育 #0歳児 #2歳児 #3歳児 #5歳児
2025.10.16
銅鑼灣$118全包半自助餐|食足2.5小時|平價🤔冇好野❓️|團長🤕中伏⁉️|三款已包主菜|任飲任食😋煙三文魚、沙律吧、甜品|#香港珀麗酒店|#協奏坊西餐廳|#Rosedale Hotel|#自費食評
日高シェフいつもありがとうございます。
ファビオシェフとのコラボが是非観たいです
iLA50です。コメントさせていただきます。
とても美味しそうでした。今度作ってみたいと思います。
食レポですが、お客さんから「これはどんな料理ですか?」と聞かれた場合、例えばマネージャーさんだったら、食感がどうとか言うどこにでもあるコメントよりも「自分がこの料理をどう美味しいと思っているか」を伝えられればいいのではと思います。あまり分析結果をコメントしなくてもいい。こうゆうところの美味しさがリピーターになるんです、という生の声がお客さんにうまく伝われば食べたくなります。お客さんが選んだ後に、「最高のチョイスです」と言って(全ての料理が最高でいい)自分のメントを添えてもいいと思います。
一方、シェフの方々に試食してもらう時には、教育的立場から別のコメントを引き出したい。基本は美味しいので美味しいと言うと思いますが、さらに、
「この料理を誕生日に食べてもらうとしたら、さらにどんな工夫をしたい?」
「失恋した人を元気づけようとするなら、何を添える?」
「お腹が空いて勢いがある人にはどうゆう味付けにしておく?」
など。厨房だと注文が来て同じ料理を出しますが、奥田シェフのように同じ料理でもお客さんに応じてちょっとだけアレンジを加えるというのはありかなと思います。その練習です。
家庭には色んなおろし器、スライサーがありますよ。それぞれ家によって数は違うかもしれませんが。便利そうなのがあったら買ってくるので、気が付いたら増えてます。プロの環境と家庭とは結構違うと思いますよ。でも日高家はそうでもないのかな?それにびっくりします。
美味しそう。
お魚料理のレパートリーが少ないので、作ってみたいと思います❣️
おもしろそうな食感になりそう。
おぉ~これは気になる料理!
実際に食べてみないと味も食感も想像できない感じですねぇ~
魚介にサワークリームというのはあまりやったことのない組み合わせなので一緒に付け合わせてみようかと思います。
見てるだけで美味しそう。
自分では作れないですけどね。
美味しそうですね。今度作ってみます。(^O^)/