オンライン情報局
ホーム
ビジネス
起業
食
人気記事
お問い合わせ
【悲報】冷凍宅食のナッシュさん、デブ不採用の社内チャットが流出してしまい採用失敗してると話題にwww
2022.10.11
食
HOME
食
【悲報】冷凍宅食のナッシュさん、デブ不採用の社内チャットが流出してしまい採用失敗してると話題にwww
食
カテゴリの最新記事
2025.04.03
◾️ローソンで新発売!!お餅で巻いたもち食感ロール!黒蜜がぷるっとしてて美味しかった!#コンビニ新商品 #ローソン #ローソンスイーツ #もち食感ロール
2025.04.02
食虫植物 霊夢
2025.04.01
おかず盛り沢山🍙🍖🥗 #韓国 #韓国学食 #とある日の学食イン韓国 #학식 #학생식당 #점심 #koreanfood
2025.03.31
#中式| #travelvlog #香港有咩好食 #小籠包#上海麵 #yummy #肥牛 #餃子 #foodie #foodlover #麻辣 #九龍灣美食 #粉麵 #粗炒 #蟹肉蒸蛋白 #雞湯
2025.03.30
大里的零食天堂🔥台灣e食館🔥 #美食 #零食#大里美食#撿便宜#糖果#food
2025.03.29
可愛招牌的早食喃喃台中出差也要吃早餐#早餐#早食喃喃 #吃早餐#台中#台中早餐#劉生機#台灣大道#蘿蔔糕#鮮奶茶
発言内容は問題だけど、社内情報をこんなふうに流出させてる人が1番やばい…
正直、内容はどうでもいいというか…ヘルシー&健康志向の宅配会社なら社員デブお断りなの分かるし、実際二度見するようなデブで超仕事できる人知らないから弾くのも分からんでもない。問題なのは社内チャットが流出したことだと思う。発言について思う所があっての公開なんだろうけど、会社外に告発するほどの内容じゃないのに公にしちゃうって。。。社員大丈夫か……?
採用基準として妥当かどうかはわかりませんが、別にこういう基準があっても良いかと思います。採用基準の情報流出は始末書ものだけどね。
どんな会社だって、人を採用するにあたっては何らかの基準をもって合否を判断しているものと思う。
太っている人=○○というのが妥当性のある事かどうかは別にして、どういった基準で採用する、しないは会社の自由だと思う。(例えば既に働いている従業員に対して体型等を理由になんらかの差別等が行われているならば、それは問題だと思うが)
問題なのはそういった情報は会社の機密事項だと思うのだが、それが流出している事ではないだろうか。まあそれ自体は会社内の問題とも思うけど、会社として情報セキュリティを疑われる部分ではあると思う。
「デブは自己管理ができない」こんなこと言う人間は「名誉デブ」認定でいいでしょう。
公の場で言っていいことと悪いことの区別すら付けられない人間が「自己管理」なんててきてるわけがないのですから。
健康を気にしだしたデブが利用するかもしれないのにバカだなー
採用内容が痩せてるからって決めてるなら良いんじゃない?流出は確かにダサいけど
いっそ社内で一番痩せてる人と20キロの誤差が出たらその人はクビって規則作ったら「すごい意識の会社だなぁ」って誰も文句言わなくなると思うよ
デブって表現だけですでに差別。その上、仕事出来ないとか、権利主張が激しいとか・・・。
仕事出来る出来ないに体型は関係ないでしょう。
飼い猫に預かりもののヒヨコ突き付けて炎上した某下僕さんも利用してるやつだっけ
『健康志向の食品を売りにしている会社の従業員が不健康そうな体型だと信用度がおちる』って理由ならありかもしれない。太ってる人にダイエット商品を『本当に痩せるんですよ』って進められても『嘘つけ!』ってツッコミたくなるもん